しーまブログ アウトドア奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年04月28日

半年カマキリを飼育した話

夏らしい気温になってきましたね。
どうも、私です。



カマキリを飼育し始めて半年経ったので

そろそろ『分かったこと、未だに分からないこと』についてまとめてみようと思います。



その前に

以前記事で紹介した、チョウセンカマキリの二匹ですが結果から先に言うと

二匹とも☆になりました。


緑色のメスは11月の後半に脱皮に失敗し☆になりました。
茶色のオスは、今年の2月頃☆に、、、


オスは寿命でしょうね。

本当はペアリングをさせて、卵を孵して終了! というのが当初の計画でしたが今回は残念ながら失敗という形になりました。


半年カマキリを飼育した話

脱皮し成虫になったチョウセンカマキリ♂
半年カマキリを飼育した話




■ 分かったこと

 ・意外とおとなしい
  飼育してみて思ったのが、案外おとなしいんですよ。
  手の甲を出すと、スッと乗ってきてくれて可愛かった、、、
  カマキリって触ろうとするとカマで掴んでくるイメージが強かったけど、今回飼育した個体は一度も挟んできませんでした。


 ・水の重要性
  あたりまえかもしれないけど、水やり超大事。
  霧吹きをしてやるとふつーに飲んでましたね。

  生き物だから水が必要ってのは分かるけど
  クワガタばかり飼育してると水の重要性って忘れちゃうんですよね、、、


 ・餌やり
  奄美は冬でも暖かいのでその辺にいたバッタを捕まえてあげてました。
  ただ、3月は気温的に厳しかったのかカマキリの餌になるような生き物はいません。
  私はミルワームでなんとかしのぎました。


 ・かわいい
  マジかわいかった。




■ 分からないこと

 ・餌をあげるタイミング
  調べると2、3日がベストと書かれているが食べてくれないときがたまにあった。
  個体差があるというのも見かけたが、12月頃に捕獲したハラビロカマキリは丸々1か月餌を食べてくれなかった。

  それでも問題なく元気にしているので時期によっては終齢でも餌を食べてくれないのかな?


 ・適切な温度
  といっても加齢に必要な温度ね。
  終齢のハラビロカマキリがいつまでたっても脱皮しない一方
  以前飼育していたチョウセンカマキリは12月でも脱皮しました。

  飼育環境は同じで、違いがあるとすれば温度くらいなんだけどよく分からん。




まとめ

飼育する前は難しそうと思ってたが、いざやってみると思いのほか難易度は低め

小学生の高学年ぐらいなら1人でも飼育できると思う。


あとは3月以外は餌は豊富、その辺にたくさんあるので困らない。

自分の中ではクワガタよりも飼育しやすかったよ。



半年カマキリを飼育した話

12月頃に捕獲したハラビロカマキリ


タグ :カマキリ

同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
夜の奄美を散策しよう Ver2023
夜の奄美を散策しよう
奄美の山を散策しよう
クワガタの標本作り
世界最大の〇〇ムシを見た話
オオシマオオトラフハナムグリ(?)羽化
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 夜の奄美を散策しよう Ver2023 (2023-06-14 02:40)
 夜の奄美を散策しよう (2022-06-25 13:24)
 奄美の山を散策しよう (2022-06-12 15:29)
 クワガタの標本作り (2021-12-29 14:27)
 世界最大の〇〇ムシを見た話 (2021-12-20 06:40)
 オオシマオオトラフハナムグリ(?)羽化 (2021-03-27 08:16)

Posted by Lt0f at 12:16│Comments(0)昆虫
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
半年カマキリを飼育した話
    コメント(0)