2021年04月20日
ツヤクワガタを購入した話
こんにちわ。
クワガタを買いすぎて夏捕まえる予定のクワガタをどこで飼育しようか悩んでいる
私です。
夏が来るのが遅すぎるせいで、またクワガタを購入してしまいました。
全部夏がこないのが悪い。
今回はペアで購入したのでそれなりにいいお値段しました。
¥2,000です。
スティーブンスツヤクワガタです

この種も日本にはおらず、初めて見るものです。
そして前回のマンディブラリス同様、こいつも某昆虫ゲームで知ったやつです。

背中の色がオレンジ、赤茶色になっている個体が有名ですが生息地によっては黒色もいるそうです。
私が購入したのがそれですね。

この種は大歯、中歯、小歯の3タイプがいるそうで
写真の個体は多分小歯タイプだと思います。
でも代わりに体が大きいせいで66mmもあります
化け物です。
今までは体と歯(ツノ)のバランスが取れたサイズのクワガタしか見てなかったのでそこまで違和感はなかったんです。
が、今回の個体は体がデカくて角が小さい。
これ、大歯になったらどのくらいのサイズになるんすかね。
ちょっと楽しみ。
次はメス
普段はメスなんて見向きもしないし、何ならスマトラのメスとアルキデスのメスの違いすら分からんのですが
ツヤクワガタのメスは面白い形しててぱっと見で分かります。

上の縁が丸っこいんです。
初めてクワガタのメスに興味を持ちました。
マルバネクワガタみたいでかっこいいなーってね(笑)
この子たちもいずれペアリングして産卵セットにいれたいなー


クワガタを買いすぎて夏捕まえる予定のクワガタをどこで飼育しようか悩んでいる
私です。
夏が来るのが遅すぎるせいで、またクワガタを購入してしまいました。
全部夏がこないのが悪い。
今回はペアで購入したのでそれなりにいいお値段しました。
¥2,000です。
スティーブンスツヤクワガタです
この種も日本にはおらず、初めて見るものです。
そして前回のマンディブラリス同様、こいつも某昆虫ゲームで知ったやつです。

背中の色がオレンジ、赤茶色になっている個体が有名ですが生息地によっては黒色もいるそうです。
私が購入したのがそれですね。
この種は大歯、中歯、小歯の3タイプがいるそうで
写真の個体は多分小歯タイプだと思います。
でも代わりに体が大きいせいで66mmもあります
化け物です。
今までは体と歯(ツノ)のバランスが取れたサイズのクワガタしか見てなかったのでそこまで違和感はなかったんです。
が、今回の個体は体がデカくて角が小さい。
これ、大歯になったらどのくらいのサイズになるんすかね。
ちょっと楽しみ。
次はメス
普段はメスなんて見向きもしないし、何ならスマトラのメスとアルキデスのメスの違いすら分からんのですが
ツヤクワガタのメスは面白い形しててぱっと見で分かります。
上の縁が丸っこいんです。
初めてクワガタのメスに興味を持ちました。
マルバネクワガタみたいでかっこいいなーってね(笑)
この子たちもいずれペアリングして産卵セットにいれたいなー
マルバネクワガタが羽化してきた話
タランドゥスホソアカクワガタが羽化してきた話
ムシモンオオクワガタの幼虫割り出し
青色のパプキンを作った話
タランドゥスホソアカクワガタを飼育し始めた話
アマミコクワガタが羽化した話
タランドゥスホソアカクワガタが羽化してきた話
ムシモンオオクワガタの幼虫割り出し
青色のパプキンを作った話
タランドゥスホソアカクワガタを飼育し始めた話
アマミコクワガタが羽化した話
Posted by Lt0f at 16:31│Comments(0)
│クワガタ