しーまブログ アウトドア奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年04月12日

200円でマンディブラリスを購入した話

こんにちわ。

ここ最近、暑い日が続て我慢ができず扇風機を出しました。
私です。

ついこの間、パプアキンイロクワガタという面白いクワガタを購入しましたがそれから数日後にまた1種新しいクワガタを購入しました。

今度は200円とさらに安い値段です。
普通はここまで安く購入することはできません、オークション様様です。


で、購入したクワガタは『マンディブラリスフタマタクワガタ』という有名な種です。
200円でマンディブラリスを購入した話

有名なのでクワガタに興味がなくても一度くらい耳にしたことがあるかもしれません。
私は小さい頃、SEGAの某昆虫ゲームで知りました。

200円でマンディブラリスを購入した話


このクワガタは『フタマタクワガタ属』に分類されていて、初めて目にする種です。
カッコいいですよね。
私はこのマンディブラリスの正面から見たときの顔が大好きなんですよね。
200円でマンディブラリスを購入した話



ただこの種のクワガタはとても気性が荒く、すーぐ威嚇してきます。
おっかない
200円でマンディブラリスを購入した話
(威嚇しまくってブレッブレな写真)
200円でマンディブラリスを購入した話


ちなみに単品購入です。
フタマタクワガタは産卵がとても難しく、産卵数もそこまで多くないことから初心者の自分には厳しいと思い鑑賞するためだけに買いました。
いつかは挑戦してみたいですが、今はまだ。。。

どうでもいいことですが、このマンディ71mmなんですが実際見てみると思いのほか小さいんですよね。
数字で見ると大きく思えるのになんでかな?

いつかは100mm超えの個体も見てみたい!
200円でマンディブラリスを購入した話
200円でマンディブラリスを購入した話
200円でマンディブラリスを購入した話



同じカテゴリー(クワガタ)の記事画像
マルバネクワガタが羽化してきた話
タランドゥスホソアカクワガタが羽化してきた話
ムシモンオオクワガタの幼虫割り出し
青色のパプキンを作った話
タランドゥスホソアカクワガタを飼育し始めた話
アマミコクワガタが羽化した話
同じカテゴリー(クワガタ)の記事
 マルバネクワガタが羽化してきた話 (2023-08-26 20:23)
 タランドゥスホソアカクワガタが羽化してきた話 (2023-07-11 19:20)
 ムシモンオオクワガタの幼虫割り出し (2023-06-23 13:03)
 青色のパプキンを作った話 (2023-05-11 14:51)
 タランドゥスホソアカクワガタを飼育し始めた話 (2023-02-02 13:06)
 アマミコクワガタが羽化した話 (2023-01-31 17:55)

Posted by Lt0f at 11:17│Comments(0)クワガタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
200円でマンディブラリスを購入した話
    コメント(0)